── 世界遺産とお茶のまちを歩く、癒しの1日旅
京都市内から電車で約30分。
宇治市は、世界遺産の「平等院鳳凰堂」や「宇治上神社」、そして“宇治茶”に代表されるお茶文化で知られる静かな観光地です。
古都・京都の華やかさとは少し違う、穏やかでゆったりとした時間が流れるのが宇治の魅力。
1日で効率よく巡ることができるモデルコースをご紹介します。
■ 9:00 京都駅出発(JR奈良線で宇治へ)
京都駅からJR奈良線「快速」に乗り、約30分でJR宇治駅へ到着します。
運賃は片道240円(IC利用可)。
電車は15〜20分おきに運行しており、アクセスは非常に便利です。
■ 9:30〜11:00 世界遺産・平等院鳳凰堂
宇治観光の定番であり、絶対に外せないのが平等院鳳凰堂です。
1053年に建立された阿弥陀堂は、10円硬貨にも描かれている日本を代表する名建築。
朝の光が池に反射して鳳凰堂を映し出す光景は、まさに“極楽浄土”の世界です。
敷地内の「鳳翔館」では、国宝の鳳凰像や雲中供養菩薩像などが展示されています。
庭園と鳳翔館の拝観料は700円(中高生:400円、小学生300円)、鳳凰堂内部は別途300円で整理券制。
【アクセス】JR宇治駅から徒歩約10分
【所要時間】約1時間〜1時間半
【見どころ】藤棚(4〜5月)、紅葉(11月)、早朝の水面反射
■ 11:15〜12:30 宇治茶ランチとスイーツ巡り
平等院を見学した後は、宇治橋通り商店街でランチタイム。
お茶の香りが漂う通りには老舗の茶屋が並び、宇治ならではのグルメが楽しめます。
おすすめの食事処:
- 「中村藤吉本店」:抹茶そば御膳、抹茶パフェ
- 「伊藤久右衛門 宇治本店」:茶そばセット、抹茶ティラミス
- 「通園茶屋」:江戸時代創業の老舗茶料理店
昼食後は、抹茶ソフトやスイーツ片手に食べ歩きもおすすめです。
■ 13:00〜14:30 宇治上神社と宇治神社を参拝
午後は、宇治川の東岸にある世界遺産「宇治上神社」へ。
現存最古の神社建築とされ、静かな境内には長い年月を経た木々が立ち並びます。
隣接する「宇治神社」と合わせて「対の社」と呼ばれており、見返りうさぎの像は人気のフォトスポットです。
参拝後は、宇治川沿いの遊歩道を散策。
「塔の島」「橘島」から望む宇治橋や平等院の屋根が織りなす景色は、宇治らしい風情を感じさせます。
【アクセス】平等院から徒歩約15分
【所要時間】約1時間〜1時間半
【見どころ】見返りうさぎ、朱塗りの橋、宇治川の中州散策
■ 15:00〜16:00 宇治川散歩とティータイム
散策を終えたら、宇治川沿いのカフェで一休み。
抹茶ラテやほうじ茶スイーツを味わいながら、川風を感じる癒しの時間を過ごしましょう。
おすすめのカフェ:
- 「宇治茶カフェ」:抹茶ラテ、宇治抹茶ロール
- 「茶房 櫟(くぬぎ)」:川沿いのテラス席が人気
【所要時間】約1時間
【おすすめ】午後の柔らかな光に包まれる時間帯がベスト
■ 16:00〜17:00 おみやげタイム
旅の締めくくりは、おみやげ選び。
宇治橋通りには、宇治茶やスイーツ、焼き物など宇治らしい逸品が揃っています。
- 「伊藤久右衛門」や「中村藤吉」で宇治抹茶スイーツ
- 「朝日焼」で宇治焼の茶器を購入
- 地元限定の宇治茶フィナンシェや抹茶羊羹も人気
【所要時間】約1時間
【おすすめ】抹茶スイーツは保冷袋を用意しておくと安心
■ 17:15〜18:00 京阪宇治駅から京都市内へ
帰路は京阪宇治駅から。
京阪電車で中書島駅を経由し、祇園四条・三条方面へは乗り換え1回で到着します。
夕暮れ時の宇治川は美しく、時間に余裕があれば川沿いを少し歩いてから駅へ向かうのもおすすめです。
■ モデルコースまとめ
- 9:00 京都駅出発(JR奈良線快速で約30分)
- 9:30〜11:00 平等院鳳凰堂を拝観(世界遺産)
- 11:15〜12:30 宇治橋通りでランチ(抹茶そば・スイーツ)
- 13:00〜14:30 宇治上神社・宇治神社参拝
- 15:00〜16:00 宇治川沿いを散歩&カフェタイム
- 16:00〜17:00 おみやげ購入(宇治茶・茶器・スイーツ)
- 17:15〜18:00 京阪宇治駅から京都市中心部へ帰路
■ 季節のおすすめポイント
- 春(3〜4月):宇治川沿いの桜、平等院の藤棚
- 夏(7〜9月):宇治川の鵜飼(夜開催)
- 秋(11月):紅葉とお茶まつり
- 冬(12〜2月):人が少なく、落ち着いた神社巡りに最適
■ 任天堂ミュージアムについて
2024年秋、任天堂の旧宇治小倉工場跡地に「任天堂ミュージアム(Nintendo Museum)」が開館しました。
ここでは、花札・トランプからゲーム機まで、任天堂の歴史を一望できます。
完全予約制(My Nintendoアカウントによる事前予約)です。
料金は大人(18歳~):3,330円、中高生:2,200円、小学生:1,100円、未就学児:0円です。
事前予約をとって、午後の行程のいずれかを短縮して立ち寄るのもおすすめです。
JR宇治駅からJR小倉駅まで移動し小倉駅から徒歩約10分。またはJR宇治駅からタクシーで約5分です。
■ まとめ
宇治は、平等院や宇治上神社といった歴史的遺産に加え、日本茶文化が今も息づく町です。
最近では任天堂ミュージアムの開館により、伝統と現代カルチャーが融合した新たな観光地として注目を集めています。
京都市内から日帰りでアクセスでき、観光・食・文化のバランスが非常に良いエリアです。
歩いて巡る町なので、履き慣れた靴と季節に応じた服装で訪れるのがポイントです。
